SSブログ

ハロウィン 衣装 大人 手作り [雑学]

スポンサーリンク




ヨーロッパを起源とする民俗行事であるハロウィン(Halloween)は、
毎年10月31日に行われます。

ジャック・オー・ランタン.jpg

そこで、ハロウィンに関する基礎知識やハロウィン衣装の作り方などを、少し調べてみました。

ハロウィンの基礎知識
ハロウィンは、ヨーロッパで生まれ、毎年10月31日の晩に行われる民俗行事です。
考え方は日本のお盆のように、死者の魂がこの世に戻ってくる日とされ、
死者の魂を尊び偲ぶ日なのです。
また、同時に秋の収穫を祝う日でもあります。

ハロウィンを祝う家ではカボチャのランタン(ジャック・オー・ランタン※1)を作り、
子供達は仮装をしてお菓子を貰うために近所の家を訪ねて回ります。(トリック・オア・トリート※2)
※1 ジャック・オー・ランタンはオレンジ色のカボチャをくりぬいて、
   内側から蝋燭で照らしたもので、みなさんが良くご存知のハロウィン
   最も有名なシンボルです。
   ハロウィンを祝う家では、カボチャを怖い顔や滑稽な顔を彫り、
   悪い霊を怖がらせて追い払う為に家の戸口に置きます。

※2 夜になると子供たちは仮装をして近所の家を訪ねます。
   そこで玄関の戸を叩き、"Trick or Treat!"と言ってお菓子を貰います。
   トリック・オア・トリートとは「お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ!」
   という意味だそうです。
   大人達はあらかじめお菓子を用意しておき、子供が来たら"Happy Halloween!”
   と言ってお菓子をあげます。

日本のお盆では死者の魂だけがこの世に帰ってきますが、ハロウィンの場合は、
死者の魂だけでなく悪い霊もこの世にやって来てしまいます。
そのために仮装をしては悪い霊を驚かして、追い払います。
これが、ハロウィンの仮装をする理由です。


ハロウィン衣装の作り方
親子でできる簡単な悪魔の衣装の作り方をご紹介します。ぜひご参考下さい。

【悪魔の衣装】
 用意するもの
 悪魔の衣装1.jpg

 型紙(↑にある画像を拡大プリントするか、手書きで作ってください。)
 フェルト(拡大コピーした型紙に合わせた大きさで。)
 安全ピン×3(羽と尻尾を服にくっつけるために使います。)
 木工ボンド
 新聞紙
 糸と針
 シンプルなカチューシャ

 作り方
 STEP1
 まずは以下の枚数分、フェルトからパーツを切り出します。

 1、羽 ×4枚(左右2枚ずつ)
 2、角 ×4枚(左右2枚ずつ)
 3、尻尾の先 ×2
 4、尻尾 ×2


 STEP2
 悪魔の衣装2.jpg

 まずは安全ピンを各パーツに図のように糸で縫いつけます。
 お子様が小さい場合は大人の方がやってあげてください。

 羽は左右1枚ずつ付けます。角はカチューシャに縫い付けてください。


 STEP3
 フェルト1枚では弱いので、パーツ同士を貼り付けて強くします。

 貼り付けるときには、水で溶いた木工ボンドを使うと楽しく貼れます。
 まわりが汚れないように机には新聞紙を敷き、指でぺたぺたと塗っていきましょう。

 まずは安全ピンがついている羽とついていない羽を貼り合わせます。
 このとき、安全ピンは外側につくように貼り合わせてください。

 次に、尻尾の部分です。尻尾は根元の部分(4)を先に貼り合わせて、
 尻尾の先(3)は(4)の先を挟むように貼り合わせます。

 角はそのまま、カチューシャについているパーツの上にくっつけてください。


 STEP4
 一晩おいて、ボンドを乾かします。


 完成
 悪魔の衣装3.jpg


今回の情報元である「生活の知恵があつまる情報サイト nanapi」さんの
ページには、今回ご紹介させて頂いた悪魔の衣装以外にも、簡単にできる
カボチャのおめんの作り方、ハロウィンの黒猫コスチュームを作る方法
などの記事もありましたので、興味があるかたはご覧下さい。


また、手作りは面倒くさい、時間が無いといったみなさまには、
品揃えが豊富な下記がお勧めです。
↓ ↓ ↓






情報元、画像元:nanapi


スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。